資本のレンタル価格が上昇した場合、横軸の切片は不変のままで、縦軸の切片が下方に移動する。資本のレンタル価格が上昇した場合にはw/rの分母rが上昇します。するとw/rは低下しますので、横軸の切片は不変のままであれば、縦軸の切片が下方に移動する必要があります。【令和元年第15問より抜粋】
賃金率が下落した場合、c/wは上昇します。従って、縦軸の切片は不変のままで、横軸の切片が右方に移動します。【令和元年第15問より抜粋】
賃金率の上昇と同じ割合で資本のレンタル価格が下落した場合、w↑/r↓となることから、傾きの絶対値は上昇します。【令和元年第15問より抜粋】
費用が増加すると、グラフの点BがC↑/wとなり、右方に移動します。また、グラフの点AがC↑/rとなり、等費用線は上方に移動します。従って、等費用線は左方ではなく、右方に平行移動します。【令和元年第15問より抜粋】
交点よりも価格が高いとき、需要量よりも供給量が多いため、価格調整を通じて点Eへ収束する力が働く。価格調整なので、ワルラス的調整についての内容です【平成28年第14問より抜粋】
価格がある程度の値段以上であれば、価格が低いほど需要量(数量)は増加するので、通常の右下がり需要曲線となります。しかし、「レモン市場」のように情報が不完全な場合、買い手は価格がある程度の値段より低くなると品質が低下することを予想し、価格が低いほど需要量(数量)は減少するので、右上がり需要曲線となります。【平成22年第16問より】
合理的な独占企業は、限界収入と限界費用が一致する生産量を選択する。独占企業の利潤最大化条件は、「限界収入MR=限界費用MC」です【平成27年第19問より抜粋】
独占企業の利潤最大化条件は、「限界収入MR=限界費用MC」です。【平成27年第19問より抜粋】
ナッシュ均衡とは、全プレーヤーが「他のプレーヤーの戦略を前提とした場合に、自分が最適な戦略をとっている」状態。
国内純生産(NDP:Net Domestic Product)
GDPから固定資本減耗を控除したものNDP=GDP-固定資本減耗
生 産 面 か ら み たG D P
国内総生産(GDP:Gross Domestic Product)
=総生産額-中間投入額=付加価値額
分 配 面 か ら み たG D P
国内総所得(GDI:Gross Domestic Income)
=雇用者報酬+営業余剰・混合所得+固定資本減耗+(間接税-補助金)
支 出 面 か ら み たG D P
国内総支出(GDE:Gross Domestic Expenditure)
=民間消費支出+固定資本形成+在庫品増加+政府支出+(輸出-輸入)
財政投融資は、国が政策目的実現のために行う、投資・融資のことでGDPには含まれません。【平成30年第2問より抜粋】
株価の上昇は、生産活動による新たな付加価値の創造に該当しないためGDPには計上されません。【平成29年第3問より抜粋】
国内総生産には、警察や消防などの公共サービスの提供が含まれる。警察や消防などの公共サービスは、それに要した費用がGDPに計上されます【平成29年第3問より抜粋】
国内総生産には、中古住宅の購入が含まれるのではなく、中古品の売買は単なる所得の移転であり、新たな付加価値の創造ではないため、GDPの対象外です。【平成29年第3問より抜粋】
国内総生産に計上されるものは、原則として、財・サービスが市場で取引されたものに限られますが、帰属計算(農家が自家消費する農産物、会社が社員に与える現物供与、持家の家賃)を含みます。【平成28年第4問より抜粋】
市場価格表示の国民所得は、国民総所得から固定資本減耗を控除したものに等しい。「市場価格表示の国民所得(国民純生産、NNP:Net National Product)=国民総所得-固定資本減耗」という関係式が成り立ちます【平成28年第4問より抜粋】
「要素費用表示の国民所得=市場価格表示の国民純生産-(間接税-補助金)」という関係式が成り立ちます。【平成28年第4問より抜粋】
「国内純生産=国内総生産-固定資本減耗」となります。【平成27年第3問より】
「国内総生産=雇用者報酬+営業余剰・混合所得+固定資本減耗+生産・輸入品に課される税-補助金」【平成27年第3問より】
「国内総生産=民間最終消費支出+政府最終消費支出+総固定資本形成+在庫品増加+財貨・サービスの純輸出」という関係式が成り立つ。【平成27年第3問より】
GNPとGDPの間には、「GDP =GNP -海外からの要素所得受取+海外への要素所得支払」という関係式が成り立ちます。【平成23年第1問より】
均衡GDPは45度線と総需要線の交点によって与えられる。政府支出の拡大は、総需要線の上方への平行移動を通じて、均衡GDPを増やす。【令和元年第5問(設問2)より抜粋】
***
この日は先に8時間学習後、割れた猫ちゃんの水飲み鉢&メダカ鉢&水連鉢&ビオトープ鉢で更に良いものないかなぁとネット検索してたらあっという間に4時間消費w
その後メールチェックで就寝午前2時半になってしまいました。。
翌日のパフォーマンスの為にも早寝は厳守したいものです。
***
ワルラス的調整過程〈傾きによる解法〉(1/供給曲線の傾き)>(1/需要曲線の傾き)
マーシャル的調整過程〈傾きによる解法〉供給曲線の傾き>需要曲線の傾き
2021年08月08日 (日) の学習履歴
中小企業診断士講座
8時間
直前対策講座-1次試験全科目セット[2021年度試験対応]5時間20分
直前対策講座5時間20分
直前対策講座-経済学・経済政策5時間20分
その他の学習履歴2時間40分
ビデオ講座2時間40分
中小企業診断士
いいね! 12