PI値、マーケットバスケット分析・支持率(サポート率)・信頼度(コンフィデンス)・リフト値、スッコーンと記憶が飛んでたのを確認して2巡目運営管理修了しました。
今晩から2巡目の経営情報システム、キャッシュメモリのヒット率も忘却ヒットしてスタートです。
チェーン小売業の物流センター機能【平成30年 第34問】
チェーン小売業の物流センターの機能に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 在庫型物流センターを利用した取引における物流センターの在庫の所有権は、小売業の仕入条件が店頭渡しの場合でも小売業が持つことが一般的である。×
- 物流センターから店舗に対するカテゴリー納品は、ケース単位の商品で行われ、ケース単位未満のボール単位やピース単位では行われない。×
- 物流センターに対して商品を店舗別に仕分けて納入することは、取引に利用する物流センターの種類が在庫型か通過型かにかかわらず行われない。×
- 物流センターを利用した取引では、商品の所有権の移転経路が「製造業→卸売業→小売業」である場合でも、物流経路は卸売業を経由させないことが可能である。〇
一括物流センター 【平成23年 第33問】
わが国で運用されている一括物流センターに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア 一括物流センターでは、出荷時に小売店舗側に事前出荷明細を送信することにより店舗側での検品の負担を減らすことが可能である。〇
イ 一括物流センターでは、特定小売チェーン専用の物流センターの運営を3PL(Third Party Logistics)事業者が受託する場合が多い。?〇
ウ 一括物流センターの機能には、在庫型センター(DC)機能と通過型センター(TC)機能がある。〇
エ カテゴリー納品を効率的に行うためには、ベンダーで店舗別にあらかじめ仕分けされたものを通過型センター(TC)で荷合わせする必要がある。?×
オ 在庫型センター(DC)では、特定の卸売業者が運営を受託する場合、他の販売業者の在庫を共同保管し一括物流を実現する。〇
チェーン小売業の物流センター運営【平成30年 第35問】
チェーン小売業の物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 3 PL(Third Party Logistics)事業者は、倉庫や車両などの施設や設備を自ら所有しなければ、荷主に対してサービスを提供することができない。×
- デジタルピッキングは、人の手を介さずにピッキング作業を自動化する装置である。×
- ピッキング作業は、ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合は摘み取り方式で、少ない場合は種まき方式で行うのが一般的である。〇
摘み取り方式は多品種少量、種まき方式は品種が少なく、出荷数量が多い場合 - マテハン機器のうち、ソーターは保管用の機器であり、フローラックは仕分用の機器である。
マテハン機器とは、コンベア、フォークリフト、自動倉庫など、運搬、保管などの物流業務効率化を支援するために用いられる機器。
ソーターとは、商品を、店舗別、種類別、などに仕分けするマテハン機器。
フローラックとは、傾斜式流動棚と言われるもので、商品を置く台が斜めになっていて、背面から前面にかけて下がっているラック(棚)のこと。
共同物流 【平成28年 第36問】
共同物流に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 共同物流とは、複数の企業が物流機能を共同化することであり、同業種の企業同士で行われ、異業種の企業同士では行われない。×
イ 共同物流は、複数の企業にとって、配送先の店舗や物流拠点が共通しているときに行われ、配送先が異なるときには行われない。×
ウ 共同物流を担う物流事業者を指定するのは発荷主であり、着荷主が指定することはない。×
エ 複数の企業が共同配送を行うと、各企業がそれぞれ配送していたときに比べて、配送車両の積載効率が高まることはあるが、各企業にとっての配送数量が減ることはない。〇
オ 複数の企業がそれぞれ所有する商品を共同で配送することはあるが、同じ物流拠点に共同で保管することはない。×
トレーサビリティ 【平成21年 第37問】
食品のトレーサビリティの効果に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア 問題が起きないように、食品の安全管理を直接的に行うこと。
×そのことで直ちに食品の安全が確保されるものではないと定義
イ 問題が発生した場合に、安全な他の流通ルートを確保すること。
ウ 問題が発生した場合に、対象商品を特定して迅速に回収すること。
エ 問題への対応だけでなく、在庫管理、物流管理を効率化すること。
オ 問題への対応だけでなく、生産や加工方法などに関する情報を提供すること。
ユニットロード 【平成29年 第36問】
物流におけるユニットロードに関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 折畳み容器とは、物品を収納しないときには折り畳んでその容積を縮小できる容器のことであり、ネスティング形容器に分類される。?〇 ×
ネスティング形容器とは、容器の側面に上開きの傾斜がついていて、落とし込みによる積重ねが可能なもの。折畳み容器はネスティング形容器に分類されない
イ 通い容器とは、一定の企業または事業所などの間で繰り返し使用される輸送用容器のことである。?〇
ウ パレチゼーションとは、物品をパレットに積み、パレット単位で物流を行うことであり、輸送量の増加を促す手段である。?〇 ×増加ではなく合理化や効率化
エ 物流クレートは、小売業各社、メーカー各社が自社専用のものを使用しており、各社が共同利用できる標準化されたクレートは開発されていない。×
輸送手段 【平成29年 第35問】
国内の輸送手段に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 鉄道輸送では、パレットを利用することができず、一貫パレチゼーションを阻害する。×
イ 鉄道輸送は、常温での輸送であり、冷蔵・冷凍など温度管理が必要な荷物を輸送できない。×
ウ トラック輸送からのモーダルシフトとは、貨物輸送を鉄道や内航海運などへ転換し、トラックと連携して複合一貫輸送を推進することである。〇
エ トラック輸送からのモーダルシフトは、単独荷主の貸切便で行われ、複数荷主の混載便では行われない。×
配送ルート選定 セービング法 【平成30年 第32問】
下図は、配送元P、配送先A、Bの各拠点間における2種類のトラックの配送方法を表している。矢印は始点から終点へとトラックが走行することを表し、数字は配送距離である。配送元Pから配送先A、Bへと、配送方法(1)は2運行、配送方法(2)は1運行で配送した場合を表している。 トラックの最適な配送ルートを選定する方法の1つにセービング法がある。セー ビング法の考え方に基づき、配送方法(1)と(2)を比較したときの配送距離の節約量(セービング)として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
〔解答群〕
ア 3
イ 6
ウ 10
エ 16
オ 20
1=7+7+6+6=26
2=7+3+6=16
26-16=10
パレット 【平成30年 第33問】
物流におけるユニットロードおよびその搬送機器に関する記述として、最も適切なものはどれか。
〔解答群〕
ア 一貫パレチゼーションとは、発地から着地までの間、保管用のパレットから輸送用のパレットへの積み替えを繰り返しながら、パレットに荷を積載し続けて物流を行うことである。×
イ 平パレットは、主にプラスチックまたは鋼材で作られており、木製のパレットはほとんど使用されていない。×
ウ 平パレットは、ワンウェイパレットとして利用されることが一般的である。×ワンウェイパレットは、使い捨てのパレット
エ ロールボックスパレットは、フォークリフトなどを用いずに人力だけでも荷役することができる。?〇 かご台車
POSシステム 【平成23年 第39問】
POS システム導入の直接的な狙いについて、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a 顧客の囲い込み×
b 個人情報の保護×
c 従業員による不正の防止〇
d 受発注業務の効率化〇×受注
e 伝票処理業務の合理化〇
[解答群]
ア aとb
イ aとd
ウ bとc
エ cとe
オ dとe
PI値を用いた需要予測 【平成26年 第27問】
PI(Purchase Incidence)値を用いた需要予測に関する次の文中の空欄AとBに入る数字の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
ある小売店舗で、ある日3,000人がレジを通過した。この日に商品Xが60個売れたとき、この商品のPI値はAである。この店舗で翌週の同曜日に見込まれるレジ通過人数が4,000 人のとき、商品Xの販売数量はB個と予測できる。
[解答群]
ア A:20 B:65
イ A:20〇 B:80〇
ウ A:50〇× B:65
エ A:50 〇× B:80〇×
PI値は「購買指数」と呼ばれる指標で客数1000人当たりの売上実績
PI値には、数量ベースのものと金額ベース
個人情報保護法 【平成26年 第41問】
小売店頭では、販売促進などのために消費者の個人情報を把握しようとする場合が少なくない。そこで、個人情報の有用性に配慮しながら、個人の権利利益を保護することを目的として、いわゆる「個人情報保護法」が制定された。この法律における「個人情報」に関する記述の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a 生存者か死者かは問わない。 ×
b 公開情報か非公開情報かは問わない。〇
c プライバシー性やセンシティブ性の有無は問わない。×
d 他の情報との照合可能性は問わない。×
[解答群]
ア a×とc
イ a×とd
ウ b〇とc〇
エ b〇とd×
オ c〇とd×
販売データの分析 【平成24年 第40問】
商品の販売データの分析に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア いったん「売れ筋」商品と位置づけられた商品であっても、条件が変われば「死に筋」商品になる可能性がある。〇
イ いわゆる「ロングテール現象」とは、インターネット通信販売などにおいて、「死に筋」商品の売上をすべて合計すると大きな売上が得られるという現象を指す。〇
ウ 小売店舗の売場面積は限られているために、交差比率の低い「死に筋」商品を排除することが重要である。×「見せ筋」商品になっている可能性
交差比率とは、商品がどれくらい効率よく利益を生み出しているかを測る指標
エ 販売数量を期待できないが、他の商品の販売促進効果が期待できる商品群を「見せ筋」ということがある。〇
バーコード 【平成20年 第37問】
食品の商品識別用コードに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア GDS(Global Data Synchronization)とは、商品を識別するために国際的に統一された14 桁の共通商品コードである。?×
共通商品コードではない。内容はGTIN の説明
イ GLN(Global Location Number)とは、13 桁の国際標準規格の企業・事業所コードのことである。〇
ウ GTIN(Global Trade Item Number)とは、単品コードや集合包装品コードを包含するあらゆる荷姿の商品を識別するためのコードである。?〇
エ ITF(Inter-leaved Two of Five)とは、物流梱包などの外装などに表示されるバーコードのことである。〇
オ JAN(Japanese Article Number)とは、消費者購入単位の商品であれば、集合包装の形状であっても付番される共通商品コードである。?〇
EDI 【平成23年 第40問】
EDI に関する説明として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a 伝票をOCR 処理して電子化する場合は、EDI の一形式と考えられる。?〇EDI はデータを電子化することなので、OCR 処理はその一形式
b XML 形式でデータ交換を行う場合、ブラウザ操作などの人手を介する必要がある。?〇×XML 形式ではシステム同士でデータをやり取りする場合のもので基本的に人が直接操作しない。同じマークアップ言語でも、HTML はブラウザ操作などで人手を介する。
c 企業固有の独自仕様でなく標準的なデータ形式を用いる場合を、オープンEDI という。〇×オープンEDI とはインターネットを介してオープンな取引に適用されるEDIのことでインターネットEDI とも呼ばれる。
d 電子メールにファイルを添付しデータ交換を行う場合を、e-mail EDI という。?〇〇
[解答群]
ア aとb
イ aとd
ウ bとc
エ bとd
オ cとd
Web-EDI 【平成21年 第36問】
EDI に関する記述として最も適切なものはどれか。
ア Web-EDI では、Web サーバーを構築すればよいので、ASP は利用されない。×
イ Web-EDI では、XML という言語を用いたメッセージを送受信するため、メッセージの設定において自由度が限定される。×
ウ Web-EDI では、社内システムと連携する際に手作業が発生する場合が多く、全体としての効率化に必ずしも結び付かないことがある。〇
エ Web-EDI は、画像データを取り扱うことができない。×
商品在庫管理 【平成30年 第31問】
小売店舗における在庫管理に関する記述として、最も適切なものはどれか。
〔解答群〕
ア 安全在庫を算出するときに用いる安全係数は、あらかじめ決められた一定の値であり、意図的に決める値ではない。×
イ 欠品を少なくする方法は、フェイス数の増加や安全在庫の引き下げである。×
ウ サイクル在庫は、発注1回当たりの発注量を多くし発注頻度を引き下げると増加する。〇
エ 定量発注方式を採用しているときに過剰在庫を抑制する方法は、納品リードタイムをできるだけ長くすることである。×
オ 適正な在庫量を表す理論在庫は、平均在庫と安全在庫の合計で算出する。×
在庫=サイクル在庫+安全在庫
マーケットバスケット分析 【平成30年 第39問】(設問1)
マーケットバスケット分析は、頻繁に購入される商品の組み合わせ(相関ルール) を見つけ、併買を促すためのヒントを見つけ出すのに活用される方法の1つである。この相関ルールの評価に関する下記の設問に答えよ。
(設問1)
相関ルールを多角的な観点から評価するためには、複数の指標が用いられる。 このうち、リフト値は重要な評価指標の1つであるが、他に2つの評価指標を挙げる場合、以下の①〜④のうち、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
① コンバージョン率
② 支持度(サポート)
③ 信頼度(コンフィデンス)
④ 正答率
〔解答群〕
ア ①と③
イ ①と④
ウ ②と③
エ ②と④
オ ③と④
支持率(サポート率)は、顧客が商品の中で、特定の商品(X)と特定の商品(Y)の組み合わせを買う割合。同時購入顧客数÷全体顧客数で算出
信頼度(コンフィデンス)は、特定の商品(X)を買った人が特定の商品(Y)も買う確率で、関連の強さを表。同時購買顧客数÷商品(X)の顧客数で算出
リフト値=信頼度÷期待信頼度
期待信頼度は、特定の商品(Y)を単独で買う確率でその商品の人気を判断する割合です。特定の商品(Y)の顧客数÷全体顧客数で算出
リフト値は信頼度と期待信頼度の比率です。特定の商品(Y)単体の人気度と商品(X)と商品(Y)の因果関係のどちらが強いかを判断
マーケットバスケット分析 【平成30年 第39問】(設問2)
マーケットバスケット分析は、頻繁に購入される商品の組み合わせ(相関ルール) を見つけ、併買を促すためのヒントを見つけ出すのに活用される方法の1つである。この相関ルールの評価に関する下記の設問に答えよ。
(設問2)
商品Xと商品Yの相関ルールを評価するとき、商品Xの購買が、どの程度、商品Yの購買を増大させているかを示すリフト値を計算する式を次に示す。
以下の①〜④のうち、式の空欄AとBに入る語句として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
① 全顧客数
② 商品Xを購入した顧客数
③ 商品Yを購入した顧客数
④ 商品XとYを購入した顧客数
〔解答群〕
ア A:① B:②
イ A:① B:④
ウ A:② B:②
エ A:② B:③
オ A:③ B:④
リフト値=信頼度÷期待信頼度
リフト値=(商品XとYを購入した顧客数÷商品Xを購入した顧客数)/(商品Yを購入した顧客数/全顧客数)
倉庫管理とピッキング 【平成20年 第27問】
倉庫管理とピッキングに関する記述について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a 一般に、出荷量が多く高回転の商品群は、入荷即出荷ができる倉庫の出入り口の近くに置くのがよい。
b フリーロケーションでは、1アイテムが複数のロケーションに登録される場合がある。
c 出荷先が多く多品種で、1品目あたりの出荷数量が少ない場合には、トータルピッキングが適している。
d 平場による保管方法は、作業性と保管効率の両面で劣っている。
[解答群]
ア a〇とb〇
イ aとc×
ウ bとc
エ bとd×
オ cとd
物流センター 【平成24年 第32問】
日本の物流センターに関する記述として最も適切なものはどれか。
ア 小売業の専用センターで共同配送を行うと、店舗への配送頻度を高めてサービスレベルを高めることができるが、物流コストは増加する。×
イ 小売業の専用センターは、卸売業者により運営されていることが多い。〇
ウ 小売業の専用センターは、クロスドッキングの機能を持つ通過型センターである。×
エ センターフィーは、小売業者の得る利益等を勘案して合理的であると認められる範囲であることが「大規模小売業告示」で求められている。×
チェーン小売業の物流センター機能【平成30年 第34問】
チェーン小売業の物流センターの機能に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 在庫型物流センターを利用した取引における物流センターの在庫の所有権は、小売業の仕入条件が店頭渡しの場合でも小売業が持つことが一般的である。×
- 物流センターから店舗に対するカテゴリー納品は、ケース単位の商品で行われ、ケース単位未満のボール単位やピース単位では行われない。×
- 物流センターに対して商品を店舗別に仕分けて納入することは、取引に利用する物流センターの種類が在庫型か通過型かにかかわらず行われない。×
- 物流センターを利用した取引では、商品の所有権の移転経路が「製造業→卸売業→小売業」である場合でも、物流経路は卸売業を経由させないことが可能である。〇
一括物流センター 【平成23年 第33問】
わが国で運用されている一括物流センターに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア 一括物流センターでは、出荷時に小売店舗側に事前出荷明細を送信することにより店舗側での検品の負担を減らすことが可能である。〇
イ 一括物流センターでは、特定小売チェーン専用の物流センターの運営を3PL(Third Party Logistics)事業者が受託する場合が多い。〇
ウ 一括物流センターの機能には、在庫型センター(DC)機能と通過型センター(TC)機能がある。〇
エ カテゴリー納品を効率的に行うためには、ベンダーで店舗別にあらかじめ仕分けされたものを通過型センター(TC)で荷合わせする必要がある。×
オ 在庫型センター(DC)では、特定の卸売業者が運営を受託する場合、他の販売業者の在庫を共同保管し一括物流を実現する。〇
チェーン小売業の物流センター運営【平成30年 第35問】
チェーン小売業の物流センターの運営に関する記述として、最も適切なものはどれか。
- 3 PL(Third Party Logistics)事業者は、倉庫や車両などの施設や設備を自ら所有しなければ、荷主に対してサービスを提供することができない。×
- デジタルピッキングは、人の手を介さずにピッキング作業を自動化する装置である。×
- ピッキング作業は、ピッキングする商品品目数がオーダー数より多い場合は摘み取り方式で、少ない場合は種まき方式で行うのが一般的である。×〇
摘み取り方式は、多品種少量 - マテハン機器のうち、ソーターは保管用の機器であり、フローラックは仕分用の機器である。?×
共同物流 【平成28年 第36問】
共同物流に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 共同物流とは、複数の企業が物流機能を共同化することであり、同業種の企業同士で行われ、異業種の企業同士では行われない。×
イ 共同物流は、複数の企業にとって、配送先の店舗や物流拠点が共通しているときに行われ、配送先が異なるときには行われない。×
ウ 共同物流を担う物流事業者を指定するのは発荷主であり、着荷主が指定することはない。×
エ 複数の企業が共同配送を行うと、各企業がそれぞれ配送していたときに比べて、配送車両の積載効率が高まることはあるが、各企業にとっての配送数量が減ることはない。〇
オ 複数の企業がそれぞれ所有する商品を共同で配送することはあるが、同じ物流拠点に共同で保管することはない。×
RFID 【平成24年 第34問】
RFID を活用することにより、サプライチェーンにとって期待できることとして、最も不適切なものはどれか。
ア 検品や入出庫管理にかかる時間を短縮できるようになる。〇
イ 在庫状況をリアルタイムで把握できるようになる。〇
ウ トレーサビリティの情報管理ができるようになる。〇
エ バーコードと比べて商品管理システムの導入コストが安価になる。×
電子タグ 【平成28年 第40問】
従来のバーコードでは実現が困難であった高度な商品等の管理や業務の効率化を実現するツールとして、近年、電子タグ(IC タグ、RF タグ、無線タグなど)が注目されている。この電子タグの特徴に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア 電子タグのICチップには、メモリが搭載されており、識別情報などを記録することができる。〇
イ 電子タグは、金属で被覆しても、通常非接触で読み取り可能である。×
ウ 電子タグは、必要に応じて、メモリに書き込まれたデータを保護し、セキュリティを強化することができる。〇
エ 電子タグは、無線を使って通信するため、非接触で読み取り可能である。〇
オ 電子タグは、用途に応じてカード型やボタン型の形状が存在し、小型化や薄型化も進んでいる。〇
トレーサビリティ 【平成21年 第37問】
食品のトレーサビリティの効果に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア 問題が起きないように、食品の安全管理を直接的に行うこと。×
イ 問題が発生した場合に、安全な他の流通ルートを確保すること。
ウ 問題が発生した場合に、対象商品を特定して迅速に回収すること。
エ 問題への対応だけでなく、在庫管理、物流管理を効率化すること。
オ 問題への対応だけでなく、生産や加工方法などに関する情報を提供すること。
ユニットロード 【平成29年 第36問】
物流におけるユニットロードに関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 折畳み容器とは、物品を収納しないときには折り畳んでその容積を縮小できる容器のことであり、ネスティング形容器に分類される。×
イ 通い容器とは、一定の企業または事業所などの間で繰り返し使用される輸送用容器のことである。〇
ウ パレチゼーションとは、物品をパレットに積み、パレット単位で物流を行うことであり、輸送量の増加を促す手段である。×
エ 物流クレートは、小売業各社、メーカー各社が自社専用のものを使用しており、各社が共同利用できる標準化されたクレートは開発されていない。×
輸送手段 【平成29年 第35問
国内の輸送手段に関する記述として、最も適切なものはどれか。
ア 鉄道輸送では、パレットを利用することができず、一貫パレチゼーションを阻害する。×
イ 鉄道輸送は、常温での輸送であり、冷蔵・冷凍など温度管理が必要な荷物を輸送できない。×
ウ トラック輸送からのモーダルシフトとは、貨物輸送を鉄道や内航海運などへ転換し、トラックと連携して複合一貫輸送を推進することである。〇
エ トラック輸送からのモーダルシフトは、単独荷主の貸切便で行われ、複数荷主の混載便では行われない。
パレット 【平成30年 第33問】
物流におけるユニットロードおよびその搬送機器に関する記述として、最も適切なものはどれか。
〔解答群〕
ア 一貫パレチゼーションとは、発地から着地までの間、保管用のパレットから輸送用のパレットへの積み替えを繰り返しながら、パレットに荷を積載し続けて物流を行うことである。×
イ 平パレットは、主にプラスチックまたは鋼材で作られており、木製のパレットはほとんど使用されていない。×
ウ 平パレットは、ワンウェイパレットとして利用されることが一般的である。×
エ ロールボックスパレットは、フォークリフトなどを用いずに人力だけでも荷役することができる。〇
POSシステム 【平成23年 第39問】
POS システム導入の直接的な狙いについて、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a 顧客の囲い込み×
b 個人情報の保護×
c 従業員による不正の防止〇
d 受発注業務の効率化×
e 伝票処理業務の合理化〇
[解答群]
ア aとb
イ aとd
ウ bとc
エ cとe
オ dとe
PI値を用いた需要予測 【平成26年 第27問】
PI(Purchase Incidence)値を用いた需要予測に関する次の文中の空欄AとBに入る数字の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
ある小売店舗で、ある日3,000人がレジを通過した。この日に商品Xが60個売れたとき、この商品のPI値はAである。この店舗で翌週の同曜日に見込まれるレジ通過人数が4,000 人のとき、商品Xの販売数量はB個と予測できる。
[解答群] ア A:20 B:65 イ A:20 B:80 ウ A:50 B:65 エ A:50 B:80
個人情報保護法 【平成26年 第41問】
小売店頭では、販売促進などのために消費者の個人情報を把握しようとする場合が少なくない。そこで、個人情報の有用性に配慮しながら、個人の権利利益を保護することを目的として、いわゆる「個人情報保護法」が制定された。この法律における「個人情報」に関する記述の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。
a 生存者か死者かは問わない。×
b 公開情報か非公開情報かは問わない。〇
c プライバシー性やセンシティブ性の有無は問わない。〇
d 他の情報との照合可能性は問わない。×
[解答群]
ア a×とc
イ a×とd
ウ bとc
エ bとd×
オ cとd×
販売データの分析 【平成24年 第40問】
商品の販売データの分析に関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア いったん「売れ筋」商品と位置づけられた商品であっても、条件が変われば「死に筋」商品になる可能性がある。〇
イ いわゆる「ロングテール現象」とは、インターネット通信販売などにおいて、「死に筋」商品の売上をすべて合計すると大きな売上が得られるという現象を指す。〇
ウ 小売店舗の売場面積は限られているために、交差比率の低い「死に筋」商品を排除することが重要である。×
エ 販売数量を期待できないが、他の商品の販売促進効果が期待できる商品群を「見せ筋」ということがある。〇
バーコード 【平成20年 第37問】
食品の商品識別用コードに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
ア GDS(Global Data Synchronization)とは、商品を識別するために国際的に統一された14 桁の共通商品コードである。×
イ GLN(Global Location Number)とは、13 桁の国際標準規格の企業・事業所コードのことである。〇
ウ GTIN(Global Trade Item Number)とは、単品コードや集合包装品コードを包含するあらゆる荷姿の商品を識別するためのコードである。〇
エ ITF(Inter-leaved Two of Five)とは、物流梱包などの外装などに表示されるバーコードのことである。〇
オ JAN(Japanese Article Number)とは、消費者購入単位の商品であれば、集合包装の形状であっても付番される共通商品コードである。〇
EDI 【平成23年 第40問】
EDI に関する説明として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
a 伝票をOCR 処理して電子化する場合は、EDI の一形式と考えられる。〇
b XML 形式でデータ交換を行う場合、ブラウザ操作などの人手を介する必要がある。×
c 企業固有の独自仕様でなく標準的なデータ形式を用いる場合を、オープンEDI という。×
d 電子メールにファイルを添付しデータ交換を行う場合を、e-mail EDI という。〇
[解答群]
ア aとb
イ aとd
ウ bとc
エ bとd
オ cとd
Web-EDI 【平成21年 第36問】
EDI に関する記述として最も適切なものはどれか。
ア Web-EDI では、Web サーバーを構築すればよいので、ASP は利用されない。×
イ Web-EDI では、XML という言語を用いたメッセージを送受信するため、メッセージの設定において自由度が限定される。×
ウ Web-EDI では、社内システムと連携する際に手作業が発生する場合が多く、全体としての効率化に必ずしも結び付かないことがある。〇
エ Web-EDI は、画像データを取り扱うことができない。×
商品在庫管理 【平成30年 第31問】
小売店舗における在庫管理に関する記述として、最も適切なものはどれか。
〔解答群〕
ア 安全在庫を算出するときに用いる安全係数は、あらかじめ決められた一定の値であり、意図的に決める値ではない。×
イ 欠品を少なくする方法は、フェイス数の増加や安全在庫の引き下げである。×
ウ サイクル在庫は、発注1回当たりの発注量を多くし発注頻度を引き下げると増加する。〇
エ 定量発注方式を採用しているときに過剰在庫を抑制する方法は、納品リードタイムをできるだけ長くすることである。×
オ 適正な在庫量を表す理論在庫は、平均在庫と安全在庫の合計で算出する。×
マーケットバスケット分析 【平成30年 第39問】(設問1)
マーケットバスケット分析は、頻繁に購入される商品の組み合わせ(相関ルール) を見つけ、併買を促すためのヒントを見つけ出すのに活用される方法の1つである。この相関ルールの評価に関する下記の設問に答えよ。
(設問1)
相関ルールを多角的な観点から評価するためには、複数の指標が用いられる。 このうち、リフト値は重要な評価指標の1つであるが、他に2つの評価指標を挙げる場合、以下の①〜④のうち、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
① コンバージョン率
② 支持度(サポート)
③ 信頼度(コンフィデンス)
④ 正答率
〔解答群〕
ア ①と③
イ ①と④
ウ ②と③
エ ②と④
オ ③と④
マーケットバスケット分析 【平成30年 第39問】(設問2)
マーケットバスケット分析は、頻繁に購入される商品の組み合わせ(相関ルール) を見つけ、併買を促すためのヒントを見つけ出すのに活用される方法の1つである。この相関ルールの評価に関する下記の設問に答えよ。
(設問2)
商品Xと商品Yの相関ルールを評価するとき、商品Xの購買が、どの程度、商品Yの購買を増大させているかを示すリフト値を計算する式を次に示す。
以下の①〜④のうち、式の空欄AとBに入る語句として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。
① 全顧客数
② 商品Xを購入した顧客数
③ 商品Yを購入した顧客数
④ 商品XとYを購入した顧客数
キャッシュメモリのアクセス時間 × ヒット率 + 主記憶装置のアクセス時間 × (1 - ヒット率)
PI値、マーケットバスケット分析・支持率(サポート率)・信頼度(コンフィデンス)・リフト値、スッコーンと記憶が飛んでたのを確認して2巡目運営管理修了しました。
今晩から2巡目の経営情報システム、キャッシュメモリのヒット率も忘却ヒットからのスタートです。
2021年01月30日 (土) の学習履歴
5時間
過去問セレクト講座-1次試験全科目セット[2021年度試験対応]1時間50分(1レッスン終了)
科目3 運営管理1時間50分
過去問セレクト演習-3-9 物流と流通情報システム1時間50分 23/23点
スマート問題集-1次試験全科目セット [2021年度試験対応]49分25秒
科目4 経営情報システム49分25秒
スマート問題集:4-1 コンピュータの基礎49分25秒
その他の学習履歴2時間21分
問題集1時間56分
その他25分00秒
中小企業診断士
いいね! 23