事例Ⅳ徹底強化学習
経営分析で3 つの指標カテゴリー「収益性」「安全性」「効率性」の中から 1 つずつを当然のように選んでましたが、そもそも経営分析の目的を実務的にも考えてみると問題点等が毎回 3 つの指標に綺麗に分散しているほうが不自然です。
売上と売上高の違い! 会社本来の営業活動によって稼いだお金が「売上」で、売上の総額が「売上高」であり、売上高の「高」には合計という意味になります。ですから経営分析欄で「売上〇〇利益率」では不正確です。ちなみに講師で見解が分かれる様子で、正式名称を必要とすれば本当は売上高「対」〇〇利益率と「対」も必要になるはずです。
正確性を期す為には「対」も記載した方が無難です。
経営分析 縦軸 7基本指標(総販金棚有当負)
総:売上高総利益率
販:売上高販管費比率
金:売上高対金融費用比率
棚:棚卸資産回転率
有:有形固定資産回転率
当:当座比率
負:負債比率
(固定長期適合率)
横軸(受見与設自比評)受注見込・与件文・設問文・自社・比較対象・評価
インタレスト・カバレッジ・レシオ「倍」=(営業利益+金融収益)÷支払利息
経営分析記述のフレームワーク
1 因果記述する
2 計算式変数意識
R2事例Ⅳ
第1問
設問1
与件分から明らかに受注生産なので棚卸資産回転率を計算しない
経営指標が悪指標で並んだ時の判断基準 3 指標のバランスが良くなることを優先、次に指数の比率差が大きい方を優先
晩は経営方針作成会に参加 4年前に指導して頂いた先輩の経営方針書作成について逆指導、ウサギとカメ状態。切磋琢磨。
2021年11月04日 (木) の学習履歴
中小企業診断士講座
9時間30分
講義・セミナー5時間15分
トレーニング3時間
その他1時間13分
中小企業診断士
いいね! 25 コメント 2 シェア
地蔵菩薩です。
売上と売上高の違い、そうだったのか!!
知りませんでした。身近な言葉にも盲点があるものですね。
いいね! 2 コメント1 2021年11月05日
SHOW
漢字って奥が深いですよね^^
いいね! 1 コメント 2021年11月05日
ぽぽ
まさについ最近、売上「高」を書き忘れました。。
気を付けてねば~!
いいね! 2 コメント2 2021年11月05日
SHOW
本試験で必要か不明ですが万全期した方が安心ですよね🌈
いいね! 2 コメント 2021年11月05日
ぽぽ
TACの演習ではしっかりバツになってました😂気をつけます!
いいね! 2 コメント 2021年11月06日