経営情報システム コンピュータの基礎 ファイルとデータベース 運営管理 マーチャンダイジング

休日で週間学習時間も確保済の為、夜勉強を省いて映画で休息(タイトルまで選んで寝落ちでした。。)

キャッシュメモリ

キャッシュメモリのヒット率をHとすると、平均アクセス時間を求める式は次のように表されます。

 平均アクセス時間 = キャッシュメモリのアクセス時間 × H + 主記憶装置のアクセス時間×(1 - H)

主記憶装置2

 EPROMはROMの1つではありますが、何度もデータの消去・書き込みを行うことができます。

インタフェースの種類3

NASは、LANに接続して利用するファイルサーバであり、ネットワークインタフェース、OS、ハードディスクなどが一体化されたものです。

5 キャッシュメモリ

平均アクセス時間15=キャッシュメモリアクセス時間10*キャッシュメモリヒット率H+主記憶装置アクセス時間60*(1-キャッシュメモリヒット率H)
15=10H+60-60H
-45=-50H
H=0.9

記憶装置の種類 【平成24年 第1問】

 コンピュータには様々な記憶装置が使用されている。そのうち、半導体を利用した記憶装置は処理速度や信頼性に影響を与えるなど、重要な役割を担っている。用途に適した半導体の記憶装置が装備されたコンピュータを選択できるように、その特性を把握しておくことが必要である。

 半導体を利用した記憶装置の特性に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア RISC 型プロセッサの主記憶装置はSRAM を使用し、CISC 型プロセッサではDDR-SDRAM を使用しているので、RAM を増設する場合はメモリの種類を確認する必要がある。

イ 主記憶装置として利用するRAM にはメモリインタリーブに対応したものと対応していないものがあるので、RAM を増設する場合はこの点を確認する必要がある。

ウ 信頼性が高いコンピュータが必要な場合は、ECC による誤り訂正機能がついたRAM が装備されたコンピュータを使用することが望ましい。

エ マスクROM は電源を切っても記憶内容が保持され、また、内容の消去や書き込みが可能なので、バージョンアップが必要なBIOS の記憶に向いている。

RISC とCISC はコンピュータの設計思想(アーキテクチャ)を表します。

入出力装置とインタフェース 【平成20年 第1問】

 業務に応じて、パーソナルコンピュータ(パソコン)の周辺機器である外部記憶装置やプリンタなどを適切に選択したり、増設を検討する必要がある。パソコンの周辺機器接続に関する以下の記述について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 電源が入れられた使用中のパソコンにおいて、ハードディスクやDVD装置などの周辺機器を新たに接続した場合、それらの機器を認識させて使用可能な状態とするには、ルーティング機能の備わったハードウェアが必要である。

b プリンタは、USB、セントロニクス、LANなどのインタフェースによって接続して利用できる。

c 1台のプリンタを複数のパソコンで共有利用するためには、最低1台のパソコンをプリントサーバとして使用する必要がある。

d 光磁気ディスク装置を装備したパソコンがLANに接続されていれば、当該パソコンで共有利用を許可する設定を行うことによって、他のパソコンでもその光磁気ディスクを共有利用することができる。

〔解答群〕

ア aとb
イ aとc
ウ bとd
エ cとd

プリンタを接続できるインタフェースとして、USB、セントロニクス、LAN などがあげられます。

入出力装置 【平成27年 第1問】

 コンピュータは、業務に必要な各種の周辺装置を直接あるいはネットワーク経由等で接続して利用する。周辺装置を選択する場合は、各装置の特性を理解した上で、業務に適した装置を選択する必要がある。

 周辺装置の特性に関する記述として最も適切なものはどれか。

  1. 外部記憶装置として利用される磁気ディスクは製造後にフォーマットを行わなければ利用できないが、SSD はフォーマットが不要でホットスワップ機能のもとでのディスク交換に向いている。
  2. カラープリンタで画像を印刷する場合は、画像のベクターデータとともに、XGA,WXGA 等の解像度に関する情報がプリンタへと指示されるので、パラレルインタフェースが使用されている。
  3. 業務用のハンディターミナルに搭載されることの多い抵抗膜方式のタッチパネルは、スマートフォンに搭載されている静電容量方式のパネルと比べ、ペンや手袋等をしていても反応し、耐久性能や耐衝撃性能が優れている。
  4. 有機 EL ディスプレイは有機 EL 素子自体が発光する特性を利用し、高輝度でコントラストが高く鮮明な表示が可能で、バックライトが不要なので消費電力も少ない。

 有機ELディスプレイは、電圧をかけることで有機EL素子自体が発光する特性があり、高輝度でコントラストが高く鮮明な表示が可能です。

OS 【平成22年 第3問】

 コンピュータにはオペレーティングシステム(OS)が組み込まれ、その上で各種のアプリケーションソフトウェア等が稼働している。このOS の機能に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア キーボードからの入力、プリンタへの印字出力、外部記憶装置に対する読み書きなど、入出力デバイスの管理を行う。

イ プログラム実行中にキャッシュメモリの記憶容量を越える状態が発生しても、プログラムの実行が中断しないように、仮想記憶の仕組みを提供する。

ウ 文字コードにはJIS、シフトJIS、EUC など、体系の異なるものが存在するが、OS はこれらを自動判別し、常に正しい画面表示を行う機能を有する。

エ 利用資格を持った特定のユーザがWeb サイトを閲覧できるように、ユーザIDとパスワードによる管理を提供する。

 OS には、ユーザID とパスワードを管理する機能が備わっていますが、これはパソコンへのログインを制御するためのものです。

Share Button