過去問セレクト演習-5-1 消費者行動と需要曲線 27日ぶり(2/4問) 50.00% 共に減少上昇する財を粗代替財、反対の動きが粗補完財。
スマート問題集:5-2 企業行動と供給曲線 28日ぶり(4/4問) 100.00%!少し嬉しw 正解するもチェックまでは外せず。
過去問セレクト演習-5-2 企業行動と供給曲線 28日ぶり(2/4問) 50.00% 限界費用は、総費用を生産量で微分したもの、平均可変費用は可変費用を生産量で割ったもの。等費用曲線K=(-w/r)*L+c/r
スマート問題集:5-3 市場均衡 28日ぶり(2/3問) 66.67% 従量税を課したときの死荷重の値、Q=D=Sで解いていく。
過去問セレクト演習-5-3 市場均衡 22日ぶり(2/3問) 66.67% 比較優位論が理解は出来るけど納得しにくい。。
過去問セレクト演習-5-4 不完全競争と市場の失敗 22日ぶり(0/2問) 0.00%!辛い。。
スマート問題集:5-5 経済指標と財市場の分析 22日ぶり(2/2問) 100.00%!しかしあやふや。。
過去問セレクト演習-5-5 経済指標と財市場の分析 21日ぶり(0/1問) 0.00%!限界消費性向は、所得が変化した時の消費の変化分を、所得の変化分で割ったもの。
M3は、M1に準通貨やCDを加えた指標
マネーストック統計の現金通貨は、金融機関保有現金を含まない点がポイント
要復習チェック残1次試験全体(合格模試及び平成30年度令和元・2年度1次試験過去問題除く)1645問中188問→180問。
(企業経営理論447問中残44問 財務・会計342問中残46問 運営管理434問中残38問 経営情報システム335問中残4問 経済学・経済政策331問中残31問 経営法務321問中残15問 中小企業経営・政策379問中残2問)
経済学・経済政策の要復習チェック残39問→31問へ8問しか減らせませんでした。。
2021年07月02日 (金) の学習履歴
7時間
スマート問題集-1次試験全科目セット [2021年度試験対応]1時間01分(3レッスン終了)
科目5 経済学・経済政策1時間01分
スマート問題集:5-2 企業行動と供給曲線18分10秒 15/15点
スマート問題集:5-3 市場均衡15分00秒 15/16点
スマート問題集:5-4 不完全競争と市場の失敗05秒
スマート問題集:5-5 経済指標と財市場の分析21分10秒 21/21点
スマート問題集:5-6 貨幣市場とIS-LM 分析07分20秒
過去問セレクト講座-1次試験全科目セット[2021年度試験対応]1時間42分(5レッスン終了)
科目5 経済学・経済政策1時間42分
過去問セレクト演習-5-1 消費者行動と需要曲線26分05秒 14/16点
過去問セレクト演習-5-2 企業行動と供給曲線29分45秒 10/12点
過去問セレクト演習-5-3 市場均衡22分35秒 13/14点
過去問セレクト演習-5-4 不完全競争と市場の失敗17分25秒 11/13点
過去問セレクト演習-5-5 経済指標と財市場の分析06分35秒 17/18点
その他の学習履歴4時間16分
問題集3時間36分
その他40分00秒
中小企業診断士
いいね! 12