繰り返しゲーム
無限回の繰り返しゲームにおいて、協調解がナッシュ均衡として成立するという理論をフォーク定理
●ワルラス 価格によって調整
●マーシャル 供給量によって調整
生産者余剰、供給曲線は限界費用曲線の一部だったんですね!5巡目で初めて知りましたw
課税による余剰への影響、全然ダメ
ラムゼイルール忘却、ランバ・ラル大尉ばかり思い出される。。(英語: Ramsey rule)とは、個別の財に対する税率は、その財に対する需要の価格弾力性に反比例するように決定されなければならないとする考え。
スマート問題集:5-3 市場均衡 57日ぶり 正答率 93.75% 11点(12月)→10点(2月)→15点(今回)春が来た!
ナッシュ均衡問題の際に囚人のジレンマで間違ってしまう。要注意。。
2021年04月09日 (金) の学習履歴
5時間07分
スマート問題集-1次試験全科目セット [2021年度試験対応]2時間21分(1レッスン終了)
科目5 経済学・経済政策2時間18分
スマート問題集:5-3 市場均衡1時間28分 16/16点
スマート問題集:5-4 不完全競争と市場の失敗49分45秒
科目6 経営法務02分25秒
スマート問題集:6-1 特許権と実用新案権02分25秒
過去問セレクト講座-1次試験全科目セット[2021年度試験対応]06分15秒
科目3 運営管理40秒
過去問セレクト演習-3-3 生産計画と生産統制40秒
科目4 経営情報システム05分35秒
過去問セレクト演習-4-3 システム構成とネットワーク05分35秒
その他の学習履歴2時間40分
問題集2時間
テキスト・書籍15分00秒
その他25分00秒
中小企業診断士
いいね! 12