運営管理 物流と流通情報システム 経営情報システム コンピュータの基礎 ファイルとデータベース 5プログラム言語とWeb アプリケーション 生産管理と生産方式

プログラム言語の概要 【平成24年 第5問】

業務の処理にソフトウェアを使用する場合、中小企業診断士が、そのソフトウェアの利用を支援するだけでなく、状況によってはソフトウェアそのものの開発にかかわったりする場面もある。ソフトウェアの機能や開発に関する記述として最も適切なものはどれか。

  1. OS とは、BIOS(Basic Input/Output System)に先立って起動し、ディスプレイやキーボードが使えるようにするソフトウェアである。×
  2. コンパイラとは、高級言語で書かれたプログラムをコンピュータが実行可能な機械語に翻訳するソフトウェアである。×〇コンパイラとは、高級言語で書かれたプログラムをコンピュータが実行可能な機械語に翻訳するソフトウェアです
  3. ミドルウェアとは、FORTRAN などの第一世代高級言語とCやJava などの第二世代の間に登場したプログラミング言語である。×ミドルウェアとは、OSとアプリケーションの中間に位置するソフトウェアです。
  4. リンカとは、ネットワークを機能させるソフトウェアである。〇×リンカとは、コンパイラによって翻訳された、個々の機械語のブロックを結合し、実行可能なプログラムを生成するソフトウェアのことです。

 プログラム言語の種類 【平成27年 第4問】

ソフトウェアの開発には多様なプログラミング言語が使われるが、それぞれ特徴がある。下記の記述のうち最も適切なものはどれか。

  1. C は、OS も開発できる言語であるが、メモリ解放の指示を忘れるとメモリリークバグが発生することがある。〇?C言語は、ISO(国際標準化機構)やJIS(日本工業規格)で標準として採用されている、広く普及しているプログラム言語です。
  2. C# は、日本人が開発したオブジェクト指向型言語であるが、Perl を参考にして開発された。×C# とは、Microsoft社が開発したプログラム言語であり、C/C++を基に拡張されたオブジェクト指向言語のことです。
  3. Java は、インタプリタ言語なので、初心者にも習得がしやすい。×Javaは、C++で導入されたオブジェクト指向をさらに強化したオブジェクト指向言語であり、サンマイクロシステムズ社により開発されました。
  4. Perl は、HTML とともに記述することができるサーバサイドスクリプト言語で、Web ページ作成に特化している。×Perlは、テキストベースで動作するインタプリタ言語であり、テキストの検索や抽出に向いていますが、一般的には、HTML とともに記述することはありません。

プログラム言語の種類 【平成20年 第6問】

 インターネットで用いられるプログラム言語の処理形態に関する以下の記述について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

 a HTMLで記述されたプログラムはWebサーバ上で処理され、その結果がインターネットを経由してクライアントパソコン上に送り届けられる。〇×Webサーバは、クライアントのWeb ブラウザからの要求に応えて、HTML 文書を送信するのみで、処理は行いません。

 b JavaScript の記述を含むプログラムは、そのままインターネットを経由してクライアントパソコン上に送り届けられる。×?〇JavaScript で記述されたプログラムは、クライアントサイドアプリケーションとなります。

 c Java アプレットで記述されたプログラムは、機械語にコンパイルされてWeb サーバ内に格納されている。クライアントパソコンからリクエストがあった場合、機械語のプログラムがインターネットを経由してクライアントパソコン上に送り届けられる。×?Java アプレットは、Java 言語で作成したプログラムを、Web ブラウザで実行するものです。

 d PHP によりデータベースサーバヘの検索要求が記述されたプログラムでは、検索引数を取得後、Webサーバ内にあるプログラムの実行によりデータベースサーバに対して問い合わせが行われ、その結果がインターネットを経由してクライアントパソコン上に送り届けられる。〇

PHP とは、動的サービスを作成するためのプログラミング言語です。

〔解答群〕

ア aとb 

イ aとc 

ウ bとd 〇

エ cとd

HTML 【平成21年 第4問】

 さまざまな業種においてeビジネスとのかかわりが求められている。自社製品の告知などのためにWeb サーバの運用を行うことがeビジネスの第一歩であり、そのためには情報発信に利用するHTML の特徴に注意を払う必要がある。HTML に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア HTML ではタグと呼ばれる形式で各種の指示を文書中に埋め込むので、指示の開始と終了を記述する必要がある。〇×HTML では、基本的には開始タグと終了タグを記述します。

イ HTML で指定できる文字の色数は256 種類である。×

ウ HTML にはリンク機能があり、アンカーによって示された文字や画像をマウスでクリックして、異なったページを表示させることができる。〇×〇HTML では、<a>タグを記述することで、リンクの機能を設けることが可能です。

エ HTML には表やグラフの表示機能がないので、スクリプト言語を併用して表示させたり、他のソフトウェアを使用して作成した表やグラフを画像データに変換して表示させたりする必要がある。×

プログラム言語(インターネット) 【平成23年 第3問】

 近年、情報システムの開発には多様な言語が用いられるようになってきた。それらを適切に使い分けるためには、各言語の特徴を把握しておく必要がある。言語に関する説明として最も適切なものはどれか。

ア COBOL は科学技術計算のために開発された手続き型プログラミング言語である。×COBOL は、手続き型言語の1 つです。

イ HTML はWWW で使用されるハイパーテキストを記述するための言語で、SGML の元となっている言語である。×逆。

ウ Java はUNIX 用のテキスト処理用言語として開発されたインタプリタ型言語である。×Java は、バイトコードと呼ばれる中間言語と、そのバイトコードを読み込み実行するJavaVM という環境により動作します。

エ XML はネットワーク上でデータ交換に使用される言語で、近年ではデータベースの開発にも利用されている。〇

XML(Extensible Markup Language)は、独自のタグを定義することができるマークアップ言語です。

WEBサイトの開発 【平成27年 第2問】

 自社のWeb サイトの開発にあたっては、利用可能な様々な言語や仕組みがあり、Webコンテンツごとに必要な機能や表現に合ったものを使用する必要がある。

 これらの言語や仕組みの特徴に関する以下の①~④の記述と、その名称の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

① Webページに記述された文書・データの表示位置の指示や表の定義、および、文字修飾指示等の表示方法に関する事項を記述するもの。 
CSSでは、よく使う書式などのデザインの組み合わせをあらかじめCSSファイルで定義しておくことができる

② Webページ内でHTMLとともに記述することができるスクリプト言語で、サーバ側においてスクリプトを処理し、その結果を端末側で表示することが可能であり、データベースとの連携も容易である。
PHPは、動的サービスを作成するためのプログラミング言語で、データベースを操作する命令があらかじめ組み込まれているのが特徴です。

③ Webページの中に実行可能なコマンドを埋め込み、それをサーバ側で実行させ、実行結 果を端末側で表示させる仕組み。
SSI(Server Side Include)です。

④ コンピュータグラフィックスに関する図形、画像データを扱うベクターイメージデータをXMLの規格に従って記述するもの。
SVG(Scalable Vector Graphics)です。
[解答群]

ア ①:CSS 〇  ②:ASP        ③:PHP   ④:SGML

イ ①:CSS   ②:PHP〇       ③:SSI   ④:SVG〇

ウ ①:SMIL   ②:Javaアプレット  ③:ASP   ④:SSI

エ ①:SVG   ②:SMIL       ③:PHP   ④:SGML

 WEBサービス、SAAS 【平成22年 第11問】

 近年、インターネットを介して多様な情報システムサービスが提供されるようになった。代表的なネットワークサービスに関する記述として最も適切なものはどれか。

ア インターネット上のどこかにある販売管理向けソフトウェアを利用し、自社ではそのソフトウェアを持たない仕組みはASP である。×
ASP(Application Service Provider)とは、アプリケーションソフトの機能を、ネットワーク経由で顧客に提供する事業者、もしくはサービスのことです。

イ 業務用のアプリケーションソフトウェアパッケージを、インターネットを介して顧客がダウンロードして利用するサービスはサース(SaaS)である。〇×
SaaS(Software as a Service)は、ユーザがソフトウェアをサービスとして利用できるようにしたものです。

ウ メッセージ交換をXML で行い、通信はSOAP のデータおよび命令交換ルールに従って行う仕組みはWeb サービスである。〇

Web サービスは、XML、SOAP、WSDL、UDDI の4 つの技術で構成されています。

 

エ ユーザの要求に応じてネットワーク設備を割り当てるサービスはパース(PaaS)である。×
PaaS(Platform as a Service)は、ソフトウェアを構築・稼働させるためのプラットフォームを、インターネット経由で提供するサービスです。

WEBサービスの開発手法 【令和元年 第5問】

 Webサービス開発では、従来のシステム開発とは異なる手法を採用することで、開発の迅速化やコストを低減することができる。

 そのような開発手法の1つであるマッシュアップに関する記述として、最も適切なものはどれか。

  1. 開発対象のシステムを分割し、短期間に計画・分析・プログラミング・テストなどを繰り返して実施する方法である。×

インクリメンタルモデルと呼ばれる開発モデルの説明です。

  1. 既存ソフトウェアの動作を解析することで、プログラムの仕様やソースコードを導き出す方法である。×

リバースエンジニアリングに関する説明です。

  1. 公開されている複数のWebサービスを組み合わせることで新しいサービスを提供する方法である。〇

マッシュアップの説明です。

  1. 部品として開発されたプログラムを組み合わせてプログラムを開発する方法である。×

SOAに関する説明です。

WEB環境におけるソフトウェア開発 【平成30年 第6問】

 Web 環境におけるソフトウェア開発においては、開発目的に応じて利用可能なさまざまなプログラミング言語などを組み合わせて実現していくことが必要になる。以下の①~④の記述と、それらに対応するプログラミング言語などの組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

① HTML ファイルの中で記述され、動的な Web ページを作成することができる。

JavaScriptは、Webページに動きや機能を埋め込むためのスクリプト言語です。

② データベースと連携した Web ページを作成することができる。

PHP(Hypertext Preprocessor)です。

③ Web サーバと非同期通信を行うことで、Web ページの一部分のみのデータ内容を動的に更新することができる技術である。

WebサーバとWebブラウザ間において、非同期通信を行う技術は、Ajaxです。

④ Web ページのフォントや文字の大きさ、行間、表示位置の指示など、表示方法に関する事項を定義するために利用する

CSS(Cascading Style Sheets:カスケーディング・スタイル・シート)です。

[解答群]

ア ①:Java ②:jQuery ③:Perl ④:CSS

イ ①:Java ②:PHP〇 ③:Perl ④:XSL

ウ ①:JavaScript ②:jQuery ③:Ajax ④:XSL

エ ①:JavaScript ②:PHP〇 ③:Ajax ④:CSS〇

CPU 【平成22年 第2問

 PC の処理能力は様々である。その中から業務に適した能力のPC を選択しなければならない。PC の処理能力に関する次の文中の空欄A~Eに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 PC の処理能力はCPU の演算速度によって変化する。CPU の動作クロック周波数が( A )のものに比べ ( B ) で動作するものは演算速度が速い。PC に使用していたCPU を、動作クロック周波数が ( C ) ものに取り替えると処理能力は高くなる。

 CPU とメモリや周辺機器の間ではデータのやり取りが ( D ) を通じて行われる。 ( D ) によるデータ伝送の幅は ( E ) で表現され、数値が大きいほどPC の処理能力は向上する。

[解答群]

ア A:2GHz B:800MHz C:低い D:キャッシュ E:bps

イ A:2μs B:800ms C:低い D:キャッシュ E:ビット数

ウ A:800MHz B:2GHz〇 C:高い〇 D:バス E:ビット数

エ A:800ms B:2μs C:高い D:バス E:bps

バスとは、コンピュータ内部でCPU やメモリ、周辺機器がデータを転送するための伝送路です。

クロック・バス・インタフェース 【平成29年 第1問】

 パーソナルコンピュータ(PC)内部には、バスやインタフェースと呼ばれる伝送経路がある。その機能改善によりスループットの向上が期待できるので、PCの導入に当たっては、伝送経路の機能にも配慮すべきである。 この伝送経路の仕組みに関する以下の文章の空欄A〜Dに当てはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。 データやプログラムは、PC内部のマザーボードで発生する( A )と同期を取りながら、バス上で伝送される。CPUと主記憶装置の間でそれらを伝送するシステムバスは、 ( B ) 、データバス、コントロールバスから構成されている。 PCの入出力バスと ( C ) やDVD装置を接続し、それらをオペレーティングシステムの起動ディスクとして利用する場合に使用できる代表的なインタフェースはSATAである。

 PCのシステムバスに接続された ( D ) インタフェースは、これまで主にグラフィックスボードなどを装着するために利用されてきたが、このインタフェースに装着できるSSDを使用すると、データなどの読み書き速度やPCの起動速度が向上する。

[解答群]

ア A:クロック〇  B:アドレスバス  C:HDD〇  D:PCI Express〇   

イ A:クロック  B:パラレルバス  C:SSD  D:mSATA

ウ A:パルス   B:シリアルバス  C:ブルーレイ  D:NVMe

エ A:パルス   B:パラレルバス  C:microSD  D:IEEE 1394

一般的に、1つのバスは、アドレスバス、データバス、制御(コントロール)バスの3つの信号線を組み合わせて構成されています。

記憶装置の種類 【平成22年 第1問】

 パーソナルコンピュータ(PC)には様々な半導体を利用した記憶装置が使用されているが、業務に適したものを選択しなければならない。したがって、その特性を理解しておく必要がある。

 次のa~dの記述と半導体を利用した記憶装置の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

a 主記憶装置に利用され、高速に読み書きができるが、記憶保持のためにはリフレッシュ操作が必要で、電源を切ると内容は消去される。

b BIOS などのデータを工場出荷時に書き込み、PC では読み込み専用で使用するもので、電源を切っても内容は保持される。

c 書き換えが可能で、デジタルカメラからPC へのデータ移動にも使用される。他の半導体記憶装置と比べると書き換えできる回数が少ないが、電源を切っても内容は保持される。

d 画面に描画するRGB の輝度データを記憶させるもので、電源を切ると内容は消去される。

[解答群]


a:SDRAM
b:マスクROM〇
c:フラッシュメモリ〇
d:VRAM〇


a:VRAM×
b:フラッシュメモリ
c:SDRAM×
d:マスクROM


a:フラッシュメモリ
b:VRAM×
c:マスクROM
d:SDRAM


a:マスクROM×
b:SDRAM×
c:VRAM×
d:フラッシュメモリ

RAM にはDRAM とSRAM の2 種類があり、DRAM は主記憶装置として使われます。

記憶装置の種類 【平成24年 第1問】

 コンピュータには様々な記憶装置が使用されている。そのうち、半導体を利用した記憶装置は処理速度や信頼性に影響を与えるなど、重要な役割を担っている。用途に適した半導体の記憶装置が装備されたコンピュータを選択できるように、その特性を把握しておくことが必要である。

 半導体を利用した記憶装置の特性に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア RISC 型プロセッサの主記憶装置はSRAM を使用し、CISC 型プロセッサではDDR-SDRAM を使用しているので、RAM を増設する場合はメモリの種類を確認する必要がある。〇×

イ 主記憶装置として利用するRAM にはメモリインタリーブに対応したものと対応していないものがあるので、RAM を増設する場合はこの点を確認する必要がある。〇×

ウ 信頼性が高いコンピュータが必要な場合は、ECC による誤り訂正機能がついたRAM が装備されたコンピュータを使用することが望ましい。〇

エ マスクROM は電源を切っても記憶内容が保持され、また、内容の消去や書き込みが可能なので、バージョンアップが必要なBIOS の記憶に向いている。×

RISC(Reduced Instruction Set Computer)とは、単純な最小限の命令を処理する機能のみを有し、その単純な命令を組み合わせて複雑な処理を実現することで、処理速度の向上を目指した設計思想です。

入出力装置とインタフェース 【平成20年 第1問】

 業務に応じて、パーソナルコンピュータ(パソコン)の周辺機器である外部記憶装置やプリンタなどを適切に選択したり、増設を検討する必要がある。パソコンの周辺機器接続に関する以下の記述について、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 電源が入れられた使用中のパソコンにおいて、ハードディスクやDVD装置などの周辺機器を新たに接続した場合、それらの機器を認識させて使用可能な状態とするには、ルーティング機能の備わったハードウェアが必要である。〇?×
ホットプラグ機能とは、PC を再起動しなくても、機器の抜き差しができるようになる機能です。プラグアンドプレイとは、周辺機器を接続した際に、OS がデバイスを自動的に検知して最適な設定を行う機能のことです。

b プリンタは、USB、セントロニクス、LANなどのインタフェースによって接続して利用できる。〇

c 1台のプリンタを複数のパソコンで共有利用するためには、最低1台のパソコンをプリントサーバとして使用する必要がある。×

d 光磁気ディスク装置を装備したパソコンがLANに接続されていれば、当該パソコンで共有利用を許可する設定を行うことによって、他のパソコンでもその光磁気ディスクを共有利用することができる。〇

〔解答群〕

ア aとb
イ aとc
ウ bとd〇
エ cとd

プリンタを接続できるインタフェースとして、USB、セントロニクス、LAN などがあげられます。

 様々なインタフェース 【平成30年 第1問】

 パーソナルコンピュータ(PC)の利用においては、業務内容に応じてハードディスクドライブ(HDD)などのさまざまな種類の周辺機器を PC 本体に接続することがある。周辺機器を接続するインタフェースに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア e-SATA は、PC 本体の電源を切らずに外付け HDD の接続が可能なシリアルインタフェースである。〇eSATAはPC本体の電源を切らずに外付けHDDの接続が可能です。

イ SCSI は、外付け HDD、モデムやマウスの接続が可能なシリアルインタフェースである。×SCSIは、外付けのHDDの接続などに用いられるインタフェースであり、パラレルインタフェースです。

ウ USB は、PC 本体の電源を切らずに外付け HDD の接続が可能なパラレルインタフェースである。×USBはシリアルインタフェース

エ シリアル ATA は、外付け HDD、モデムやマウスの接続が可能なインタフェースである。×シリアルATAはPCに内蔵するハードディスクや光学ドライブを接続するためのインタフェース規格です。

入出力装置 【平成27年 第1問】

 コンピュータは、業務に必要な各種の周辺装置を直接あるいはネットワーク経由等で接続して利用する。周辺装置を選択する場合は、各装置の特性を理解した上で、業務に適した装置を選択する必要がある。

 周辺装置の特性に関する記述として最も適切なものはどれか。

  1. 外部記憶装置として利用される磁気ディスクは製造後にフォーマットを行わなければ利用できないが、SSD はフォーマットが不要でホットスワップ機能のもとでのディスク交換に向いている。×SSDとはSolid State Driveの略であり、フラッシュメモリを記憶媒体に用いた外部記憶装置のことです。
  2. カラープリンタで画像を印刷する場合は、画像のベクターデータとともに、XGA,WXGA 等の解像度に関する情報がプリンタへと指示されるので、パラレルインタフェースが使用されている。×XGA(eXtended Graphics Array、1024×768ピクセル)やWXGA(Wide XGA、1280×768ピクセルなど数種ある)はディスプレイや静止画・動画などに使われる解像度のサイズのことであり、プリンタへと指示される解像度の情報ではありません。
  3. 業務用のハンディターミナルに搭載されることの多い抵抗膜方式のタッチパネルは、スマートフォンに搭載されている静電容量方式のパネルと比べ、ペンや手袋等をしていても反応し、耐久性能や耐衝撃性能が優れている。×物理的な負荷がかかる構造になっているため、耐久性能や耐衝撃性能が優れているということはありません。
  4. 有機 EL ディスプレイは有機 EL 素子自体が発光する特性を利用し、高輝度でコントラストが高く鮮明な表示が可能で、バックライトが不要なので消費電力も少ない。〇

タッチパネルの方式【令和元年 第1問】

 各種の業務システムのデータ入力や情報検索などにタッチパネルを利用する場合がある。タッチパネルの選択に当たっては、その方式ごとの操作特性を考慮する必要がある。

タッチパネルの方式に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a 赤外線方式は、機器の画面の複数点を指先で同時に直接触れて操作することができる。×〇

b 静電容量方式は、機器の画面の複数点を指先で同時に直接触れて操作することはできない。×

c 抵抗膜方式(感圧式)は、対応ペン以外のペンでは操作できないが、指先で直接触れて機器の画面に表示されるアイコンやボタンを操作できる。×

d 静電容量方式は、対応ペン以外のペンでは操作できないが、指先で直接触れて機器の画面に表示されるアイコンやボタンを操作できる。〇

〔解答群〕

  1. aとb
  2. aとd〇
  3. bとc
  4. cとd

赤外線方式とは、タッチパネルの周囲に赤外線の発光部と受光部をセットで配置し、パネルを指でタッチした際に、発光部から発射された光が受光部に届かなくなることにより、タッチされた場所を特定する方式です。

OS 【平成22年 第3問】

 コンピュータにはオペレーティングシステム(OS)が組み込まれ、その上で各種のアプリケーションソフトウェア等が稼働している。このOS の機能に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア キーボードからの入力、プリンタへの印字出力、外部記憶装置に対する読み書きなど、入出力デバイスの管理を行う。〇

イ プログラム実行中にキャッシュメモリの記憶容量を越える状態が発生しても、プログラムの実行が中断しないように、仮想記憶の仕組みを提供する。〇×仮想記憶の仕組みには、キャッシュメモリは関係ない

ウ 文字コードにはJIS、シフトJIS、EUC など、体系の異なるものが存在するが、OS はこれらを自動判別し、常に正しい画面表示を行う機能を有する。×

エ 利用資格を持った特定のユーザがWeb サイトを閲覧できるように、ユーザIDとパスワードによる管理を提供する。×

ソフトウェアの体系 【平成24年 第4問】

 ソフトウェアのバグやセキュリティ上の不具合の修正が行われた場合、適切に対応することが必要である。ソフトウェアの修正が行われた場合の対応に関する、以下の文中の空欄A〜Cに入る語句の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 コンピュータ上では各種業務について目的別に利用する  A  ソフトウェアと、コンピュータの資源を効率よく利用するための  B  ソフトウェアがある。これらのソフトウェアはいずれも随時改良が行われるが、小さな不具合の修正を行う場合は修正部分だけを抜き出した  C  をユーザに配布することが多く、この修正部分を入れ替えればよい。

[解答群]

  1. A:アプリケーション〇 B:システム C:パッチファイル〇
  2. A:アプリケーション B:パッケージ C:シェル
  3. A:システム B:パッケージ C:カーネル
  4. A:パッケージ B:アプリケーション C:パッチファイル〇

アプリケーションソフトウェアは各業務の目的別に利用され、具体的にはワープロや表計算、販売管理、財務管理などが挙げられます。

各種ソフトウェア 【平成28年 第4問】

 PC には多様なソフトウェアが使われている。ソフトウェアに関する記述として最も適切なものはどれか。

ア デバイスドライバとは、PC に接続される周辺機器を制御するためのソフトウェアである。〇×〇

イ ファームウェアとは、OS の一部分を指し、接続される周辺機器と通信するためのソフトウェアである。×

ウ ミドルウェアとは、OS の中核となって機能するソフトウェアである。×

エ ユーティリティプログラムとは、アプリケーションプログラムの総称である。〇×〇×

ミドルウェアは、OS とアプリケーションソフトウェアの間に位置するソフトウェアです。

デバイスドライバ 【平成19年 第3問

 コンピュータの内部ではさまざまな種類のソフトウェアが利用されているが、それぞれが担う機能には役割分担がある。これらのソフトウェアの中でデバイスドライバに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア オペレーティングシステムとアプリケーションソフトウェアの間で機能し、共通したインタフェース利用方法や統一的なコンピュータ機能の利用をアプリケーションソフトウェアの要求に従って提供する。×

イ コンピュータの周辺機器を制御するためのソフトウェアで、利用する周辺機器ごとに必要なものをオペレーティングシステムに組み込んで使用する。〇

ウ 対話型処理システムにおいては、ユーザが端末から入力したユーザインタフェースに関する指示を解釈し、相当するプログラムの起動や制御を行う。×

エ プログラムのソースコードまたは中間コードを一命令ずつ解釈し、機械語に翻訳しながら実行する。×

デバイスドライバとは、入出力を制御するためのソフトウェアです。

ファイルの管理 【平成23年 第10問】

 PC を用いた業務においては様々なソフトウェアを利用し、多くのファイルを作成・保存する。ファイルの管理では、保守する記憶装置の容量を考慮したり、必要なファイルの保存場所が後で簡単に分かるようにしたりしなければならない。

 ファイルの管理方法に関する次の文中の空欄A~Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 各種のソフトウェアで作成したファイルはユーザ自身が後々探しやすい場所に保存できるように、( A )の( B )を工夫しながら保存する。

 ファイルを保存する際は記憶装置の容量を確認し、容量が少なくなった場合はソフトウェアを利用して複数のファイルをまとめて( C )したり、ファイルを含む( A )ごと( C )して記憶装置の空き容量を増やすこともできる。

 作成したファイルを検索する機能があり、ファイル名のある一部分はどのような文字列でもよいファイルを検索したい場合、( D )を使用した検索ができる。

[解答群]


A:ディレクトリ(フォルダ)〇
B:階層構造〇
C:圧縮〇
D:ワイルドカード〇


A:フィールド
B:レコード
C:結合
D:ハッシュ関数


A:ページ
B:パス
C:デフラグメンテーション
D:ブラウザ


A:レコード
B:スタック
C:キャッシュ
D:ハイパーメディア

ハッシュ関数
 ハッシュ関数とは、データの暗号化に使われるアルゴリズムの1つです。

ファイルの種類 【平成20年 第7問】

 コンピュータのアプリケーションソフトやプログラム言語におけるデータファイルの取り扱いに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア CSVファイルはデータとデータ間をカンマで区切った固定長ファイルである。×固定長ファイルでは、データの区切りは、長さによって指定されます。

イ 固定長ファイルにはデータとデータの区切り記号は必要ない。〇

ウ ハードディスクに記録した可変長ファイルでは、インデックス(索引)ファイルを用いてもデータの検索を高速化することはできない。×インデックス(索引)ファイルとは、データベースのインデックス情報が格納されているファイルです。

エ ランダムアクセスファイルをハードディスクに記録した場合、常にデータの先頭から順番に読み込む必要がある。×ランダムアクセスとは、記憶装置にアクセスする手法の一つです。

文字コード 【平成30年 第3問】

 文字情報を電子化する際の文字コードには、いくつかの種類がある。文字コードの特徴に関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア ASCII コードは、アルファベット、数字、特殊文字、制御文字および漢字から構成される文字コードである。×ASCIIコードは、英数字などを扱う最も基本的な文字コードであり、日本語を扱うことはできません。

イ EUC は、UNIX OS のために開発されたが、その後拡張されて日本語などにも対応できるようになった文字コードである。〇EUCは、UNIXで使用される文字コードであり、日本語も扱えるものです。

ウ Shift-JIS コードは、EUC を拡張して日本語にも利用できるようにした文字コードである。×Shift-JISコードは、日本工業規格(JIS)で定められたJISコードを拡張したものであり、EUCを拡張したものではありません。

エ UTF-8 は、 2 バイトの文字コードで、英数字と日本語だけではなく、世界の主要な言語で使われるほとんどの文字も表現できる。×UTF-8は、世界中の文字の集合体であるUnicodeをパソコンで扱うための数値変換の方式の1つです。

マルチメディアファイル 【平成21年 第9問】

 コンピュータの利用によって、画像、音楽、動画などを利用したプレゼンテーション用資料の作成が行われるようになっている。このようなマルチメディアデータを扱うために複数のデータ形式が存在する。それらの特色に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア GIF,PNG は静止画像を扱うデータ形式で、データの圧縮を行って保存する。これらのデータ形式は、元のデータが完全に再現できる可逆圧縮方式を採用しているので、圧縮したデータを元に戻したい場合、画像の劣化が起こらない。〇JPEG やGIF、PNG、TIFF は、データを圧縮して保存されるのが特徴です。

イ JPEG,TIFF,MIDI は静止画像を扱うデータ形式で、ワープロソフト上でこれらのデータを取り込んで表現力の高いプレゼンテーション用資料を作成することができる。×

ウ MPEG1,MPEG4,MP3 は動画を扱うデータ形式で、Web ブラウザによってダウンロードする際は、ストリーミング方式によりデータをダウンロードしながら視聴することができる。×

エ WAVE,WMA,BMP は音声や音楽などを扱うデータ形式で、データの圧縮を行って保存する。インターネット上での音楽配信によく利用される。×

データベースの管理上の特性 【平成27年 第6問】

 業務処理用システムの入出力画面の設計を行う場合に、作業者の利用しやすさやリレーショナルデータベース(RDB)の管理上の特性を考慮する必要がある。

 以下の文章の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 商品の受注業務を行う端末画面において、新規顧客からの受注データを入力する際に、A 、顧客住所(都道府県)などをキーボードから直接入力するのではなく、あらかじめ用意したデータ一覧から選択し入力する方法を採用するのはRDB 内のデータのBするためである。

 この一覧から選択して入力する作業のための画面設計において、項目が比較的少数の場合はCを、項目数が多く画面に収まらない場合などはスクロールバー付のDを用いる。

[解答群]

ア A:顧客年齢    B:保守性を確保   C:テキストボックス

D:プルダウンメニュー

イ A:顧客名     B:可用性を確保   C:プルダウンメニュー

D:テキストボックス

ウ A:商品コード   B:可用性を確保   C:テキストボックス

D:チェックボックス

エ A:商品名     B:冗長性を排除〇   C:ラジオボタン〇

D:リストボックス〇

データベースと制御 【平成24年 第9問】

 業務におけるデータベースの処理ではネットワークにつながる複数の端末から、あるデータに対して同時に複数の処理要求が発生し、本来の処理が正しく行われない場合がある。これを防ぐために排他制御あるいは同時実行制御と呼ばれる方法が利用される。

 これに関する以下の文中の空欄A〜Dに入る語句の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。

① データファイル内の処理対象とするデータに( A )をかけ、それが解除されるまで他の処理が行われないようにする方法がある。この方法では、( B )が発生する可能性があり、これを低減させる対応が必要である。

② データファイル内のデータを読み書きする( C )を記録し、別の処理でデータを読み書きする際、( C )を随時監視しあいながら処理を行う方法がある。この方法では、処理の競合が多い場合、処理の取り消しが多くなり実用性が低下する。

③ データファイルから処理したいデータを( D )に読み込み、そこで処理を実行する方法がある。この方法では、処理した結果を書き戻す際に、当該データが他の処理で書き換えられていないかを時刻でチェックする。

[解答群]

ア A:デッドロック B:セマフォ C:順番 D:テーブル

イ A:ロック〇 B:セマフォ C:時刻 D:テーブル

ウ A:ロック B:セマフォ C:順番 D:キャッシュ領域

エ A:ロック B:デッドロック〇 C:時刻 D:キャッシュ領域

データベースの設計と管理 【平成23年 第9問】

 データベースは近年の情報システムの要ともなっている。その開発の成否が情報システムのパフォーマンスに多大な影響を及ぼす。データベースに関する記述として最も適切なものはどれか。

ア システム開発におけるリポジトリとは、データだけではなくソフトウェア開発および保守における情報、例えば、プログラム間の関連、各種図表なども一元的に管理するためのものである。?〇リポジトリとは、ソフトウェア開発の各行程の情報を一元管理するデータベースです。

イ スキーマとは、データベース上のデータ内容、データ構造などを記述したものを指すが、このうち概念スキーマとは、利用者やアプリケーションプログラムから見たデータの定義を意味する。?〇×

スキーマとは、データの構造や格納方式などを記述した枠組みのことです。

ウ データベースの設計は、データ分析、概念設計、論理設計、物理設計の順になされるが、ER 図は物理設計の際に用いられる有用なツールである。×ER 図とは、データ構造を、データの集合であるエンティティ(Entity:実体)と、エンティティ間のつながりであるリレーション(Relationship:関連)で表すものです。

エ ネットワークデータベースは、ひとつのテーブルに記録するデータのレコード間に親子関係のような1対多の関係性を持たせたデータベースである。

データのモデル化には、主に階層モデル、ネットワークモデル、リレーショナルモデルがあります。

 エは階層モデルに関する記述

各種データベース技術 【平成28年 第9問】

 多様な入力機器の発達、コンピュータ処理の多方面への進展により、ビッグデータと呼ばれる多様で大量のデータを扱うことが多くなった。そのような時代の要請に対応するデータベース技術に関する記述として最も適切なものはどれか。

ア  RDBでは、ひとつのデータベースを複数のコンピュータで分散して管理する機能はないので、ビッグデータのような多様で大量のデータは扱えない。×RDBであっても、必ずしも分散管理やビッグデータの処理が不可能なわけではありません

イ XML データベースとは、XMLの階層構造をRDBの階層構造にマッピングして利用するデータベースである。×XMLデータベースは、XMLデータを扱えるデータベースのことです。XMLデータをそのまま格納できるネイティブ型、RDB上でXMLデータを扱えるようにしたハイブリッド型があります。

ウ キーバリューデータベースは、データの構造や属性を決めるスキーマ設計をしなくても使える。〇キーバリューデータベースは、キーとバリュー(値)をセットにしてデータを格納するデータベースです。

エ ビッグデータに適したNoSQLデータベースと呼ばれるものは、RDB と区別するためにその呼び名を用いているが、データ検索にはRDBと同じようにSQLを使う。×NoSQLデータベースは、RDB以外のデータベースを指します。

SQL言語 【平成26年 第9問】

 様々な業務において利用されるリレーショナルデータベースでは、各種の処理要求がSQL言語によって指示される。SQL言語の要素は以下の①~④のように区分できる。これら区分とSQL言語の要素の組み合わせとして最も適切なものを下記の解答群から選べ。

① データ定義言語

② データ操作言語

③ 演算子

④ 関数

[解答群]

ア  ①:CREATE〇  ②:INSERT

   ③:UPDATE  ④:UNION

イ  ①:CREATE〇  ②:SELECT〇

   ③:LIKE〇  ④:COUNT〇

ウ  ①:DELETE  ②:CREATE

   ③:BETWEEN  ④:AVG

エ  ①:SELECT  ②:DROP

   ③:INSERT  ④:ALL

 データ定義言語には、CREATE(表などの作成)、DROP(表などの削除)といったものがあります。

データベースの正規化【平成30年 第8問

 ある中小企業では、売上記録のリレーショナルデータベース化を検討している。

次の表を第 3正規形まで正規化を行った場合、いくつの表に分割されるか。最も適切なものを下記の解答群から選べ。

受注番号月日得意先コード得意先名商品コード商品名販売数量単価
000106130203820458023おにぎりA100250
000206130203820458039おにぎりC25100
000306140203830457033おにぎりB15300
000406140203840458023おにぎりA30250
000506140203840458021惣菜B50100
000606140203820457033おにぎりB20300
000706140203510458023おにぎりA100250

〔解答群〕

  1. 3〇
  2. 4
  3. 5
  4. 6

設問の表は、繰返し項目が無く、かつ受注番号の項目で1件のデータが特定できます。

SQL(SECECT文のWHERE句) 【平成25年 第9問】

 リレーショナルデータベースに蓄えられた以下のような商品表がある。この商品表から、商品区分が筆記具あるいはノートで、販売数量が20以上のデータを抽出するSQL文のWHERE 部の記述として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

[解答群]

ア 販売数量 >20 OR (商品区分 =’筆記具’ OR 商品区分=’ノート’)

イ 販売数量 >=20 AND 商品区分 =’筆記具’ OR 商品区分=’ノート’

ウ 販売数量 >=20 AND (商品区分 =’筆記具’ AND 商品区分=’ノート’)

エ 販売数量 >=20 AND (商品区分 =’筆記具’ OR 商品区分=’ノート’)〇

データベーススキーマ 【平成25年 第8問】

 業務の中で発生するデータは多くの場合、データベースによって管理する。データベース全体の構造や仕様を定義するものに、データベーススキーマがある。データベーススキーマの構成の仕方のひとつに、以下の3つの構成要素を用いるものがある。

a 外部スキーマ

b 概念スキーマ

c 内部スキーマ

上記の構成要素の説明を以下に示す。

① 磁気ディスク装置などへデータを記録する際、どの位置に、どのような物理レコードサイズで記録するかを定義する。

② アプリケーションから利用することを想定したデータベースの仕様で、アプリケーションからのデータ入力や出力の方法を定義する。

③ データの論理構造をデータモデルに従って定義したもので、リレーショナルデータベースでいえば、関係表の定義を指す。

データベーススキーマの構成要素a~cと、その説明①~③の組み合わせとして、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

[解答群]

ア a:①〇 b:② c:③

イ a:②〇 b:③〇 c:①〇

ウ a:③ b:① c:②〇

エ a:③ b:② c:①

データベーススキーマとは、データベース全体の構造や仕様を定義するものです。

表計算ソフトウェア 【平成28年 第5問】

 商品売上高を示したデータが下記のように、表計算ソフトウェアのシート中のA〜C列に入力されている。

 D列に示したような、売上高が多い順の順位を求めたい。同じ値が複数ある場合は同じ順位を与え、次の大きさの値には重複した分を飛ばした順位を与える。

 このために、条件に一致した値の個数を数えるのにCOUNTIF文を利用して順位を求める式を考え、その式をD2のセルに入力する。D2の式を下の行に複写して、D列のような順位を求めたい。

 COUNTIF文を用いたD2のセルに入る式として、最も適切なものを下記の解答群から選べ。

 ただし、COUNTIF文、&の使用方法は以下のとおりである。

・COUNTIF(対象範囲,条件式):対象範囲のうち、条件式に記述した内容を満たすセルの個数を返す関数

・&:文字列の連結

[解答群]

ア = COUNTIF(C$2:C$7,”<”&C2)+1

イ = COUNTIF(C$2:C$7,”>=”&C2)

ウ = COUNTIF(C$2:C$7,”<=”&C2)

エ = COUNTIF(C$2:C$7,”>”&C2)+1〇

データベースの運用・障害対策 【平成29年 第9問】

 業務処理のためには、多くの場合、データベース(DB)が利用される。DBをネットワーク環境下で利用する場合、さまざまな端末からトランザクション処理要求を受け付けるため、多くの負荷が集中することもある。このような状態の中でのDBの効率的な運用や障害対策などのための仕組みが用意されている。そのような仕組みに関する記述として、最も適切なものはどれか。

ア DB運用中に表のデータ項目の追加・削除や新たな表追加が必要となり、DBの論理構造の再構築を行う場合は、SQL文のREBUILD命令において必要なパラメータを指示して実行する。〇×DBの運用中に、表のデータ項目の追加・削除や新たな表を追加など、DBの論理構造の再構築を行う場合には、SQLのデータ定義言語であるALTER句を実行します。

ウ DBの障害回復には、バックアップファイルを利用するロールフォワードとデータ更新状況を記録したものを利用するロールバックの仕組みがある。×〇ロールフォワードは最新のバックアップを利用し、ロールバックは障害発生時の更新前ログファイルを利用します。

過去問セレクト演習-4-7 プログラム言語とWeb アプリケーション 88日ぶり 正答率66.67% 3点(12月)→7点(2月)→6点(今回) javaやjava scriptと色々とややこしい。復習期間間隔を短くして回数を増やすのみ。

スマート問題集:4-1 コンピュータの基礎 35日ぶりで一巡 正答率88.89% 11点(11月)→11点(1月)→14点(4月)→16点(今回)キャッシュメモリのヒット率、忘却 平均アクセス時間 =キャッシュメモリのアクセス時間 × ヒット率 + 主記憶装置のアクセス時間 × (1 - ヒット率)

過去問セレクト演習-4-1 コンピュータの基礎 35日ぶり 正答率91.67% 11点(11月)→12点(1月)→15点(4月)→14点(今回)2回連続満点は逃しましたが要復習チェックを大幅に減らせました。

スマート問題集:4-2 ファイルとデータベース 35日ぶり 正答率90.91% 13点(11月)→9点(1月)→11点(4月)→13点(今回)4周目ということもあり定着してきて要復習チェックを減らせました。

過去問セレクト演習-4-2 ファイルとデータベース 28日ぶり! 正答率78.57% 5点(11月)→8点(2月)→11点(4月)→12点(今回)またもやリポジトリ忘却!リポジトリアボリジニは覚えているのに。。リポジトリとは、ソフトウェア開発の各行程の情報を一元管理するデータベース。

要復習チェック残1次試験全体(合格模試及び平成30年度令和元・2年度1次試験過去問題除く)1052問→1006問

(企業経営理論209問 財務・会計150問 運営管理111問 経営情報システム88問 経済学・経済政策174問 経営法務156問 中小企業経営・政策153問)

経営情報システムの要復習チェック残が134問→88問へ46問減らせました!

2021年05月06日 (木) の学習履歴
5時間
過去問セレクト講座-1次試験全科目セット[2021年度試験対応]2時間13分(3レッスン終了)
科目3 運営管理01分45秒
過去問セレクト演習-3-9 物流と流通情報システム01分45秒
科目4 経営情報システム2時間11分
過去問セレクト演習-4-1 コンピュータの基礎36分25秒 14/15点
過去問セレクト演習-4-2 ファイルとデータベース54分10秒 12/15点
過去問セレクト演習-4-7 プログラム言語とWeb アプリケーション41分15秒 6/9点
スマート問題集-1次試験全科目セット [2021年度試験対応]1時間44分(3レッスン終了)
科目3 運営管理33分10秒
スマート問題集:3-1 生産管理と生産方式33分10秒 9/11点
科目4 経営情報システム1時間11分
スマート問題集:4-1 コンピュータの基礎35分30秒 16/17点
スマート問題集:4-2 ファイルとデータベース35分40秒 13/14点
その他の学習履歴1時間03分
問題集48分00秒
その他15分00秒
中小企業診断士
いいね! 12


Share Button