BONSAI RECORD 2

受講内容 盆栽もみじ苔玉づくり

朝9時に集合。花澤明春園の準備された材料を元に、今回の制作である「もみじ苔玉」の概要を受講しました。前回の水苔玉よりも保水量が少ないので水やりに注意して枯らさないようにとのことと今回の受講中で夏冬には植物が休眠状態になることを学びました。

まずはもみじに巻く土をブレンドしました。ケト土6・赤玉土2・ボラ土2・水苔少々の割合です。

今回のもみじ。これはこれでお洒落ですが、軽石鉢から抜き取りもみじ苔玉にします。

作業台としてのお盆と道具類。

なるべく汚れないように手袋をして土類を混ぜ合わせます。

根っこを切らないように軽石鉢から抜き取ります。

土に水を少しずつ混ぜ合わせながら硬すぎず柔らかすぎないように混ぜ合わせます。

水はビーカーで150ml位使用しました。

前回使って馴染みになった道具類。

もみじ根っこの周りにブレンドした土類を被せるように覆い、その上からシート状の苔を貼り付けます。そして前回同様に糸でクルクル巻きにして苔玉がぼろけないように固定していきます。

大きくなりやすいので、土類は全て使わずに半分位残しました。

巻き終えたら糸の端をピンセットで中に押し込みます。

ハサミで出っ張った苔を切り取って形を整えます。

完成した苔玉に早速水やりします。

どぶづけという、水をたっぷりあげる手法です。

お洒落なお皿に置いて完成!

スケッチ風にしてみました。

なんてお洒落なワークショップなのでしょう!

プロジェクトのポスターも額に入ってアートです! 以上

Share Button

コメントを残す